函館市弓道連盟は,弓道の普及および発展を図るため,弓道教室を実施しています。
弓道を理解し身につけて、弓道愛好者を育てます。
的の前で、一人で安全に引けるところまでお手伝いすることを弓道教室の目的としています。
的の前で一人で引け,審査(段級試験),試合に出られる所作を身につけた段階で教室は卒業となります。
主 催:函館市弓道連盟
会 場:千代台公園弓道場
実 施 日:毎週火曜日
各期およそ6ヶ月(実施回数およそ24回),詳細は下記開催期間を参照
時 間:午前の部 10時から12時 夜の部 18時30分から20時30分
受 講 料:毎月3000円(弓具使用料を含む,別途利用毎に道場使用料および傷害保険への加入が必要)
使 用 料:一般 毎回150円,学生 毎回110円,高齢者 毎回75円,
市内に居住もしくは市内の学校に通学する中学生は無料
傷害保険:高校生以上64歳以下1850円,65歳以上1200円,中学生800円
※適用期間は年度単位
※加入していただく傷害保険は,公益財団法人スポーツ安全協会のスポーツ安全保険です
対 象:中学生以上の男女
募集人数:午前の部・夜の部,ともに若干名
実施内容:初心者は,step1とstep2の一期(6ヶ月24回)でのお申し込みとなります。
経験者で長期間弓を引いていないため,弓道の復帰に不安のある方は,
作法・体配の復習が主となりますが,step2(2ヶ月8回)のみの受講も可能です。
※出席日数や個人差があり,計画通りに進まない場合があります
期間・回数 目 標 Step1 初心者コース
4ヶ月16回的の前で弓を引く Step2 作法・体配コース
2ヶ月8回審査・大会に参加可能な体配の習得
令和5年度における開催期間と募集期間は次のとおりです。
年度内において,計3回の募集期間(基本,開講日前月の1日から最終金曜まで)があります。
各期,基本6ヶ月24回の受講となります。(経験者はstep2のみ2ヶ月8回も可)
お申し込みは,電話(0138-53-4322)もしくは,直接窓口でお申し込みください。
受付時間=午前10時から午後8時30分 *水曜日は休館日です。
開催期間 募集期間 step1・step2 step2 第一期 6月6日から11月28日
( 8月1日は休講)6月6日から
7月25日5月1日から
5月26日第二期 10月3日から翌年3月26日
( 1月2日は休講)10月3日から
11月28日9月1日から
9月29日第三期 2月6日から7月30日 2月6日から
3月26日1月4日から
1月26日
〒040-0013
函館市千代台町27番8号
TEL 0138-53-4322
FAX 0138-85-6131